こんにちは、梅本です。
4月16日はアメリカが有人月宇宙船「アポロ16号」を打上げた日です。
そして宇宙といえば、世間を騒がせ続けているイーロンマスク氏が展開するSpaceXの宇宙開発事業。
OpenAIとイーロンマスク氏の確執(?)が話題ですが、次の技術革新は宇宙に何か仕込んでいるのかもしれませんね。
1/ Figma社が公開したデザイナーのスキルマップ
※Twitterの記事を埋め込めなくなったので、画像を押すとリンクになります。
元記事:Figma Product Design & Writing Career Levels
Figma社らしく、この図はFigjamにまとめられています。
私が着目した点は「Product Design & UX Writing Career Levels」と書かれたタイトル部分です。
サービスデザインやUI/UXデザインキャリアではなく、Figmaを具体的なプロダクトとして捉えて発展させること。また、Figmaの魅力を言葉でしっかり伝えることを重視したキャリア制度と言えるでしょう。
最近のFigmaのプロダクト改善のスピード、提供される機能、そしてアップデートを短い文字数で伝えるだけでなく、ユニークさも兼ね備えたリリース記事になっているのはこの人事方針から生まれていると理解できます。
日本ではジョブ型人材制度の導入を進める企業が増えています。その一環として、専門職への具体的な要件の整理や評価制度の整備が今後進められる状況ですので、このような資料は参考になりますね。
「日本にも同様の資料は存在するのか?」という疑問があると思われます。ただ、私の観測範囲内ではまだ見つけられていないため、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひTwitterやコメントで教えていただければと思います。
デザイナーに限らず、デジタル人材全般に関しては、デジタル庁の方針が非常に分かりやすくまとまっていますので、ぜひ参考にしてみてください。
https://www.digitalservice.metro.tokyo.lg.jp/hr/digital.html#05

2/ UXデザイナーになるために必要な経験とスキルについて
こんなタイトルでPodcastを配信しました。
UIデザイナーとしてキャリアを考える場合、自然とUXデザイナーも視野に入るでしょう。また、プロダクトマネージャーやプロジェクトマネージャーなどのマネジメント系の職種や、リサーチャー、アートディレクター、シニアUIデザイナー、モーションデザインなどの専門性を深める選択肢も検討できます。
このポッドキャストで話される原さんは、DTPデザイナーからキャリアをスタートし、UIデザイナー、UXデザイナー/サービスデザイナーへとキャリアを変遷させてきました。
そのときの心構えやスキルについて話しているのでデザイナーのキャリアで悩む人には参考になる話ではないでしょうか。
ぜひお聞きください。
Podcastの更新頻度とニュースレターの更新頻度
ちなみに、Podcastの配信は毎週月曜、そしてニュースレターは隔週日曜になります。そのため更新回数と紹介の時間軸がうまくあわないのが少し悩みましたが、悩みじゃないことにしました(笑)
Podcastの更新が気になる方はぜひお好みのプラットフォームで番組のフォローをしていただければ幸いです。
3/ 今週の気になるツール
3-1/ designertools AI
AIツールがたくさん出ています。どう使うか?迷われる方も多いと思いますがこのサイトで紹介されるツールはすべてデザイナー向けのAIツールです。
画像キャプチャ上部eをご覧いただけるとわかると思いますが、デザイン業務の中でもカテゴリにわけてくれているので探すのに便利です。
3-2/ Figmaのプラグイン「Text Color Contrast Checker」
弊社で作ったFigmaプラグインの紹介です。
背景とフォントのコントラストだけじゃなくフォントサイズでもWCAGのガイドラインをチェックできるプラグインです。
インストールはコミュニティからできます。
開発の背景などはnoteに掲載しました。
また開発を担当してくれたエンジニアの鞠谷さんともPodcastの収録をしたのでまた編集して公開予定です。
4/ あとがき
4月中旬になりました。皆さまの生活に変化はあったでしょうか?
私事ですが、子どもが進学と進級をしました。
卒業式やら入学式、そして仕事の年度末にあわせて慌ただしくしておりましたが、落ち着きを取り戻しつつあります。
新しい生活リズムへ完全に慣れたわけではないですが、心機一転、前向きな気持ちになっています。
そういえば、新年にもそんなことを言ってたような……
すぐこんな宣言をする癖をやめないとですね(笑
ありがとうございます!詳しくみてみたいものばかり